包丁研ぎクラス
庖丁を研石で研ぐレッスンを致します。庖丁屋仕込みの本格的な研ぎ方でありながら、家庭でも簡単にお手入れ出来る方法を伝授致します。出刃庖丁と研石をご持参頂きますが、出刃庖丁がない方は普通の庖丁でも大丈夫です。是非、ご家庭の研げていない包丁をご持参ください! *研石は必ずご持参ください(ない方は、事前にお申し出頂ければご購入頂くことも可能です。



【場所】
中目黒 我が家

【講師】
是友麻希

【会費】
1500円(庖丁をご注文の方)
※2回目以降の方は500円引き

2000円(一般価格)

*我が家オリジナル庖丁をご注文かどうかもご記入ください。
包丁注文(あり・なし)

【持ち物】
・出刃包丁(または柳包丁)
・切れない万能包丁(2本まで)
・砥石
・汚れてもよい布またはタオル、ぞうきん(砥石の下に敷きます。今後、砥石用になります)
・濡れたものを持ち帰るコンビニ袋

【包丁ご購入のご検討】
※庖丁をご注文をご検討の方はこちらをご覧くださいませ。今月中にご注文でしたら、包丁研ぎ教室までには出来上がります。今回みなさんがお作りの包丁は、店舗の本店に行っても店頭には並んでいませんので、ご注意ください!!
スイーツレッスン
3月のRistorante我が家スイーツレッスンはリクエストの多かった「シュー・ア・ラ・クレーム」を作ります。つまり、シュークリームです。

カリッと香ばしく焼いたサクサク生地と、バニラビーンズたっぷりのリッチなカスタードクリームを合わせていただきます。

シュークリームって、なんだか難しそうなイメージですよね。しかし、コツさえ覚えてしまえば、プロの味に! 一番のポイント、シュー生地をカリッと香ばしく焼くコツ、それはシュー生地とは別にクッキー生地のようなものを用意し、合わせて焼き上げるのです。

ちょっとしたひと手間で極上のシューが出来上がりますよ。

素材はシンプル。なのにも関わらず、バリエーションが広がる素敵なスイーツです。これを機会にチャレンジしてみませんか? その他にアメリカのホームメイドスイーツ「コブラー」を作ります。フルーツのジューシーさと、香ばしいクランブル生地のコンビが絶妙です! お家にある材料でオーブンで焼くだけ。パパっと作る事が出来る簡単スイーツです。もちろん、お持ち帰りもございます♪

ご自宅でも「サクッサクッ」と楽しんで頂けるように、焼き上げたシュー生地とクリームを別にお持ち帰りして頂きます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

【場所】
中目黒 我が家

【日程】
・A:3月25日(月)11:00~
・B:3月29日(金)11:00~
・C:3月31日(日)11:00~
・D:3月31日(日)15:00~

【講師】
清水弘恵先生

【定員】
5名(各レッスン)

【会費】
7000円(税込)

【持ち物】
エプロン、ハンドタオル

盛り付けレッスン
3月4月の盛り付け講座のお知らせです。

3月4月といえば・・・・・春のお花見シーズン、ピクニックシーズンがやってきます。お外でお弁当を食べるのが楽しい季節ですね。

そこで今回の盛りつけレッスンは2か月にわたり、お弁当の盛りつけを予定しています。日頃会社や学校にお弁当を持っていかれる方、ご家族のお弁当を作ってらっしゃる方にもおすすめです。

バランスよく美味しそうにお弁当を詰めるには? 詰めやすくなるアイテムとは? などなど、実践を交えてレッスンしようと思います。お花見に、会社に、綺麗に詰めたお弁当を持っていってみんなを驚かせちゃいましょう。

それでは、以下、詳細です。

【メニュー】
■鮭の西京焼き
■生姜焼き
■おにぎりバージョン
■ごはんバージョン
■そぼろ
■おいなりさん
■卵焼き
■さつまいも(紫芋)茶巾
■そのほかお弁当が映えるような小さなお惣菜の提案レシピ付き

※盛り付けのコツ講義のあと、簡単DECO寿司の実習、その他のメニューのご説明を行います。みなさんで、きれいに盛り付けた後は、「美味しい写真プチ講座」です。写真のアングルや小物の使い方など、ちょっとしたコツで、美味しそうな写真が撮影できますよ。

【場所】
中目黒 我が家

【日程】
・A:3月22日(金)11:00~
・B:4月23日(火)11:00~
・C:4月24日(水)11:00~

【講師】
もりたとしこ先生

【会費】
7000円(税込)
※ただし、初回の方のみ初期費用(「盛り付けレッスン」専用ファイル・テキスト)1,000円が別途必要となります。

【持ち物】
・お弁当箱(1人用の大きさ)をご持参いただいても結構です(こちらでもいくつかご用意しています)
・筆記用具
・カメラ(またはカメラ付き携帯)およびPCと繋ぐUSBケーブル
・ハンドタオル
・エプロン
※iPhoneの方は、印刷ができません。(カメラをご持参ください)

新春初搾りの会
醤油をご自身で作った方も、作っていない方もご参加いただける醤油搾りと搾りたての醤油を楽しむ教室です。

来年のお正月は、搾りたての1滴目の生のお醤油で、健康的な1年をスタートさせませんか?

火入れも調整もしない絞っただけの醤油は、生揚げ醤油といい、ビタミンや微生物、酵素の宝庫です。
フレッシュで、まろやかな味わいで、一般的に入手することはなかなか困難です。
お醤油をすでにご自宅で発酵中の方はご持参いただき、ご自身のお醤油を搾って頂きます。
まだお醤油を作っていない方や搾り時期ではない方は、グループで1つの醤油を搾って頂きます。

今回は、この搾りたての1滴目の生揚げ醤油で、お正月の疲れた胃を癒す極上のデトックス料理をご堪能頂きます。
とても興味深いのは、同じ材料で同じ時期に仕込んだみなさんの醤油の味がそれそれ異なるということ。まさに微生物=生き物の働きです。

醤油搾りの後は、生揚げ醤油に適したレシピや搾った後の醤油カスの使い方をレッスン致します。

醤油カスは味もおいしく分解力もあり、日々のお料理にとても役立ちます。搾った醤油や醤油カスはご自宅にお持ちかえり頂き、ご家族やご友人と共に極上の味をご堪能ください。

来年のお正月の発酵活動は、微生物と酵素たっぷりの醤油を搾ることから始めてみませんか?



【場所】
祐天寺 発酵食堂「豆種菌」

【日程】
2013年1月6日(日)

【講師】
日本発酵文化協会 代表講師 是友麻希

【定員】
20名

【会費】
8,400円(税込)※レシピ・ランチ付き

【お土産】
絞った生揚げ醤油、醤油カス

【持ち物】
エプロン・筆記用具・ハンドタオル
大きめの袋(5ℓの漬物樽が入る大きさの物)

【注意事項】
※醤油教室に既にご参加の方のみ:醤油諸味の瓶、絞った醤油を入れる容器(500mLのペットボトル2本分程度)コンビニ袋2枚(絞った醤油を入れた容器を包むもの)、日本発酵文化協会認定醤油圧搾キット(お持ちの方のみ)

※既にお持ちの醤油を絞る時期は、仕込みから6ヶ月前後がお勧めですが、2~3か月遅れても問題はありません。

※日本発酵文化協会認定醤油圧搾キットをすでにご購入の方はご持参ください。お持ちの出ない方には、無償にてレンタル致します。ご希望の方には販売もご用意しております。

※醤油教室にまだご参加でない方や、当日醤油諸味をご持参でない方は、お申込みの際に備考欄にその旨ご記載ください。

【申込方法】
こちらからお申し込みください。

魚のさばき方教室
来年の最初の「是友麻希の魚のさばき方レッスン」のお知らせです。
来年こそは、お魚を上手にさばけるようになりたい!! 来年から、お魚にチャレンジしよう!! 来年は、さらなるレベルアップを目指したい!! 新年早々、美味しい魚が食べたい!

そんな方々に朗報です!!

魚のさばき方の基本を全てぎゅっと、詰め込んだレッスンを開催します。まずは、魚のさばくときの包丁の扱い方(→これ、一番大事です)。
そして、さばき方の基本 「三枚おろし」→これが綺麗に出来れば、怖いものなし!!
そして、刺し身の切り方、並べ方。→意外と知らないものです。
そして、やはり盛り付け方は、姿造り!!

これらのポイントをぎゅっと詰め込んで、分かりやすく解説をする「新春!魚のさばき方教室~お刺身御膳編~」を開催します。

しかし、新春なのでそれだけはありません!!

脂がとても乗っていて、最高に美味しい高級な権鯵を使用して「無駄にしては勿体ない・・・・」という緊張感の中、魚さばきにチャレンジしていただきます!!適度な緊張感は重要ですよ(笑)

さばいたお魚は、美味しく調理して、みなさんで一緒に試食していただきます。是非この機会に、一緒にお魚をさばきませんか??

今回の場所は、「池袋コミュニティーカレッジ」です。是非、MY出刃包丁と、柳包丁をご持参の上、ご参加くださいね。(包丁をお持ちでない方は、万能包丁をお貸し致します!)



【場所】
西武池袋デパート内 池袋コミュニティーカレッジ

【日程】
2013年1月13日(日)10:30~13:00

【持ち物】
エプロン・筆記用具・ハンドタオル

【申込方法】
こちらからお申し込みください。

味噌教室
普段から何気なく毎日のお料理に使用する味噌。この味噌がどうやって作られているかご存知でしょうか? 日本発酵文化協会認定の「味噌教室」では味噌についての講義の後、生の米麹と国産大豆を使用して、味噌作りをレッスン致します。仕込んだ味噌(約2kg)はお持ち帰りいただき、ご自宅で発酵・熟成していただきます。

通常は仕込んで3カ月ほどで食べることができますが、お好みの熟成度で食べる事が出来るのも、手作り味噌ならではの楽しみ方です。また微生物が生きているので、食べる時期によって違ったお味噌の味を楽しむことができます。味噌作り後は、味噌の美味しい食べ方や味噌料理のレシピをご紹介します。代表講師は、Ristorante我が家の代表でもあり、日本発酵文化協会の発起人でもある是友麻希です。ランチは発酵食堂 豆種菌オリジナルの発酵味噌定食をお楽しみください。



【場所】
祐天寺 発酵食堂「豆種菌」

【日程】
スケジュールをご覧ください。

【時間】
11:30~14:30(15分前から入室可能)

【講師】
是友麻希

【定員】
20名

【会費】
8,400円(税込)※レシピ・ランチ付き

【お土産】
仕込んだ味噌(約2kg)

【持ち物】
エプロン・筆記用具・ハンドタオル
大きめの袋(5ℓの漬物樽が入る大きさの物)

【申込方法】
こちらからお申し込みください。

※日本発酵文化協会に入会するには、別途入会金(1,000円)が必要になります。
醤油作り教室
一般的にスーパーなどで市販されているお醤油。実はこれらはすべて火入れされており、菌は生きていないということをご存知でしょうか? 日本発酵文化協会認定の「醤油教室」では、火入れをしない生揚げ醤油をお作りいただきます。醤油についての講義の後、醤油を仕込み、ご自宅で発酵・熟成していただきます。フレッシュで絞った後も菌が生きているので味は格別です。その後、市販の醤油の選び方や、醤油を使った美味しいレシピをご紹介します。代表講師は、Ristorante我が家の代表でもあり、日本発酵文化協会の発起人でもある是友麻希です。ランチは豆種菌オリジナルの発酵醤油定食をお楽しみください。



【場所】
祐天寺 発酵食堂「豆種菌」

【日程】
スケジュールをご覧ください。

【時間】
11:30~14:30(15分前から入室可能)

【講師】
是友麻希

【定員】
26名

【会費】
8,400円(税込)※レシピ・ランチ付き

【お土産】
仕込んだ醤油(1リットル弱)

【持ち物】
エプロン・筆記用具・ハンドタオル(必須)
大きめの袋(5ℓの梅酒ビンが入る大きさの物)もしくはキャリーバッグ

【申込方法】
こちらからお申し込みください。

※日本発酵文化協会に入会するには、別途入会金(1,000円)が必要になります。
甘酒教室
飲む点滴・飲む美容液として話題の甘酒。手作りの生甘酒は、菌が活発に生きており健康・美容に良いことばかり。甘酒は飲むだけではもったいない。日本発酵文化協会認定の「甘酒教室」では、甘酒の魅力について講義の後、ご自宅でも作れる生甘酒作りを伝授し、甘酒漬けレッスンや甘酒の活用方法・レシピを紹介します。講師は、Ristorante我が家の代表でもあり、日本発酵文化協会の発起人でもある是友麻希です。ランチは発酵食堂豆種菌の発酵甘酒定食をお楽しみください。



【場所】
祐天寺 発酵食堂「豆種菌」

【日程】
スケジュールをご覧ください。

【時間】
11:30~14:30(15分前から入室可能)

【講師】
是友麻希

【定員】
26名

【会費】
8,400円(税込)※レシピ・ランチ付き

【お土産】
生の米麹(200g)・甘酒漬け

【持ち物】
エプロン・筆記用具・ハンドタオル(必須)
大きめの袋

【申込方法】
こちらからお申し込みください。

※日本発酵文化協会に入会するには、別途入会金(1,000円)が必要になります。
麹教室
現在、大流行中の塩麹。そもそも塩麹とは何かご存知でしょうか? そして、麹が一体なぜ健康・美容に良いのかご存知でしょうか? 日本発酵文化協会認定の「麹教室」では、麹の魅力や効能について講義の後、実際に塩麹作りをレッスン致します。 仕込んだ塩麹は、そのままお持ち帰りいただき、ご自宅で発酵・熟成していただきます。

塩麹作りのあとは、麹漬けレッスンや塩麹料理のレシピをご紹介します。講師は、Ristorante我が家の代表でもあり、日本発酵文化協会の発起人でもある是友麻希です。実習後のランチは、豆種菌オリジナルの発酵麹定食をお楽しみください。



【場所】
祐天寺 発酵食堂「豆種菌」

【日程】
スケジュールをご覧ください。

【時間】
11:30~14:30(15分前から入室可能)

【講師】
是友麻希

【定員】
26名

【会費】
8,400円(税込)※レシピ・ランチ付き

【お土産】
塩麹(約150g)、塩麹漬け

【持ち物】
エプロン・筆記用具・ハンドタオル(必須)
コンビニ袋等1枚

【申込方法】
こちらからお申し込みください。

※日本発酵文化協会に入会するには、別途入会金(1,000円)が必要になります。
魚の発酵教室
日本には熟寿司、かぶら寿司などの発酵寿司をはじめ、魚を発酵させた発酵食品が数多く存在します。魚の発酵食品は、保存性が高まるだけでなく、ビタミンやミネラルなどの栄養価がUPし、美容や健康にもよい成分がたくさん含まれています。日本発酵文化協会認定の魚発酵料理教室では、魚料理における麹の麹の効果などの講義の後、麹漬けの刺身や魚の発酵出汁など、実際にご家庭でお手軽に作ることのできる料理をレッスン致します。講師は、Ristorante我が家の代表でもあり、日本発酵文化協会の発起人でもある是友麻希です。みなさんと一緒に作った料理は最後にランチ会にて試食致します。

※本講義を受講する前に、上記の「麹教室」または「甘酒教室」を先に受講されることをお勧めします。



【場所】
祐天寺 発酵食堂「豆種菌」

【日程】
スケジュールをご覧ください。

【時間】
11:30~14:30(15分前から入室可能)

【講師】
是友麻希

【定員】
20名

【メニュー】
・麹漬け刺身2種
・イカ麹漬け
・かぶら寿司
・潮鍋ほか

【会費】
8,400円(税込)※レシピ・ランチ付き

【お土産】
かぶら寿司

【持ち物】
エプロン・筆記用具・ハンドタオル(必須)
コンビニ袋等1枚

【申込方法】
こちらからお申し込みください。

※日本発酵文化協会に入会するには、別途入会金(1,000円)が必要になります。
ひしお教室
現代の味噌や醤油の原型である「ひしお(醤)」。ひしおは、味噌とも醤油とも言えぬ何とも味わい深い日本古来からの伝統的調味料です。生のひしおは微生物やアミノ酸、ビタミン類の宝庫であり、美容や健康にも非常によい効果が期待され、さらには普段の料理にも使いやすいまさに万能調味料です。

日本発酵文化協会認定のひしお教室では、ひしおについての講義の後、1人1樽ずつ仕込んで頂きます。その後、ご自宅にお持ちかえり頂き、発酵・熟成させていただきます。通常は仕込んで1週間ほどで食べることができますが、お好みの熟成度で食べる事が出来るのも、手作りひしおならではの楽しみ方です。また微生物が生きているので、食べる時期によって違った味を楽しむことができます。実習後は、ひしお料理のレシピやひしおの便利な使い方をご紹介します。ランチは豆種菌オリジナルの発酵ひしお定食をお楽しみください。



【場所】
祐天寺 発酵食堂「豆種菌」

【日程】
スケジュールをご覧ください。

【時間】
11:30~14:30(15分前から入室可能)

【講師】
是友麻希

【定員】
23名

【会費】
9,500円(税込)※レシピ・ランチ付き

【お土産】
仕込んだひしお(約2kg)

【持ち物】
エプロン・筆記用具・ハンドタオル(必須)
大きめの袋(5ℓの漬物樽が入る大きさの物)

【申込方法】
こちらからお申し込みください。

【注意事項】
本講座のご受講までに麹教室または甘酒教室をご受講されることをお勧めします。必須ではございませんが、麹教室または甘酒教室をご受講後のほうが、より理解が深まるためお勧めしております。

※日本発酵文化協会に入会するには、別途入会金(1,000円)が必要になります。
納豆教室
日本の発酵食品の中心的存在である納豆。血液をサラサラにして生活習慣病を防ぐことで認知度が高まってきた納豆ですが納豆のパワーはそれだけではありません。トップモデルたちの間では、美容食として積極的に摂取されています。

日本発酵文化協会認定の納豆教室では、納豆の魅力や効果についての講義の後、実際に納豆作りを体験していただきます。ご自身でお作りになった納豆はご自宅にお持ち帰り頂き、発酵させていただきます。実習後は、納豆の美容・健康によい食べ方や、納豆料理レシピをご紹介致します。



【場所】
祐天寺 発酵食堂「豆種菌」

【日程】
スケジュールをご覧ください。

【時間】
11:30~14:30(15分前から入室可能)

【講師】
是友麻希

【定員】
23名

【会費】
8,400円(税込)※レシピ・ランチ付き

【お土産】
納豆、他

【持ち物】
エプロン・筆記用具・ハンドタオル(必須)
納豆パック×4パック
(食べ終わった後の市販の納豆パックと納豆の上についているセロファン。醤油や辛子などの調味料や薬味のついていないもの)、コンビニ袋1枚(お土産の納豆を包むもの)
【申込方法】
こちらからお申し込みください。

【注意事項】
本講座のご受講までに麹教室または甘酒教室をご受講されることをお勧めします。必須ではございませんが、麹教室または甘酒教室をご受講後のほうが、より理解が深まるためお勧めしております。

※日本発酵文化協会に入会するには、別途入会金(1,000円)が必要になります。